【連盟通信】全日小中学生大会の申請について
全ア連より、「2025年GA育成選手選考会兼第19回全日本小学生中学生選手権大会の申請について」という案内が届きました。下記の添付ファイルにて確認してください。ご質問等ありましたら、当HP内の「問い合わせ」よりお願いします。
全ア連より、「2025年GA育成選手選考会兼第19回全日本小学生中学生選手権大会の申請について」という案内が届きました。下記の添付ファイルにて確認してください。ご質問等ありましたら、当HP内の「問い合わせ」よりお願いします。
全ア連より、2024-2025年度競技規則改定の通知がありました。改定施行日は2024年4月1日です。全ア連ホームぺージ最下段の「ダウンロード」ページより、「全日本アーチェリー連盟競技規則2024-2025(PDFファイル)」「2024-2025競技規則新旧対比表(PDFファイル)」をダウンロードすることにより確認できます。なお、ルールブック発行は7月頃になります。講習会時にルールブック購入を受け付けます。
今年度は4年に一度の審判更新年にあたります。更新手続きにつきましては、下記の「更新案内」にて確認願います。5/26、6/9の審判講習会時に競技規則改定についての講習後、更新受付を行います。事務局取りまとめの関係で更新締切は6月9日とします。「更新申請書」は県ア協会ホームページ・「カテゴリー」内の「ダウンロード」ページよりダウンロードできます。
第15回マスターズ全国通信大会・第9回小中学生全国通信大会の成績が確定しました。受賞者一覧を下記リンクより確認してください。マスターズ受賞者14名(特別表彰者14名)、小中学生受賞者6名(中学生4名・小学生2名)
全ア連より第33回全日本室内選手権大会の開催要項が届きました。参加希望者は下記要項を熟読のうえ、当Webサイト内の「問い合わせ」より申し出てください。「個人申請書」を送付します。なお、期日は2月17・18日、会場は長崎県立総合体育館、締切は1月14日必着とします。
全ア連より、第32回全日本室内選手権大会の開催通知が届きました。大会期日は2月11日-12日、会場は高知県高知市です。申請希望者は、開催要項を確認のうえ「お問い合わせ」欄よりご連絡ください。申請書を送付します。申込締切は1月15日とします。
全ア連より、第43回全日本社会人フィールド選手権大会(9/24-25、岩手県)の開催要項が届きました。出場希望者は下記開催要項を熟読のうえ、当ホームページ内の「問い合わせ」より連絡してください。個人申請書を送付します。なお、個人申請書の提出締切は事務処理上、8/21(日)とします。
全ア連より、第17回全日本小学生中学生アーチェリー選手権大会開催要項が届きました。申請希望者は開催要項を熟読のうえ、当Web ページ内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。「個人申請書」を送付します。申込締切は取りまとめの関係上6月12日(日)とします。
開催日程:7月16日(土)~17日(日)、会場:夢の島公園、選考対象期間2021年5月25日から2022年6月6日。
全ア連より、第14回マスターズ全国通信大会の実施要項が届きました。実施期間は2022年4月1日~11月13日です。実施要項を熟読いただき、参加希望される方は各所属団体事務局に申し出るか又は県ア協会Webページ内の「問い合わせ」欄から「成績申請書」を送付願います。なお、11/13(日)開催の第5回千葉県社会人900ラウンド大会の記録は県ア協会にて一括申請します。